![塗料](https://www.tadokoro-giken.jp/wp-content/themes/tadokoro-giken/assets/images/subpage/paint/subpage-mv.webp)
塗料紹介
よく使われる塗料のご紹介
![塗料](https://www.tadokoro-giken.jp/wp-content/themes/tadokoro-giken/assets/images/subpage/paint/inner-wide-image-paint.webp)
塗装の際には、主にウレタン塗料・シリコン塗料・フッ素塗料・無機塗料の4つの塗料が使われています。それぞれの耐用年数や特徴などを紹介しておりますので、使う塗料のご相談時にお役立てください。
ウレタン塗料
ウレタン塗料は、アクリル塗料よりも光・温度・湿度などから守る耐候性や、耐久性が高いのが特徴です。耐用年数は7~10年ほどで、価格はほかの塗料と比較するとリーズナブルだといえます。なお、アクリル塗料は水分を通しやすく耐久性が低いため、外壁塗装ではほとんど使われません。
シリコン塗料
シリコン塗料は耐候性だけでなく汚れにも強く、ツヤ・光沢が長持ちする塗料です。耐用年数は10~13年で、価格とのバランスが取れているため人気の塗料とされています。
フッ素塗料
フッ素塗料は耐候性・耐寒性・低摩擦性・不燃性といったさまざまな要素に優れており、耐用年数が15~20年と耐久性の高さも魅力です。しかし、シリコン塗料と比較すると価格が3倍ほど高いため、長期的な居住予定の方におすすめしています。
無機塗料
無機塗料は炭素を含まない無機物を主成分としており、高い耐候性を持ちつつもカビ・苔が発生しにくい点が特徴です。近年では無機塗料の耐用年数は20年以上ともいわれていますが、種類によって異なります。無機物のみを原料とする塗料は少なく、有機物と合わせたハイブリッドな塗料も増えています。
おすすめ塗料
田所技建では、三大塗料メーカーの一つである「日本ペイント パーフェクトシリーズ」の塗料も取り入れております。10年以上にわたり選ばれ続けている塗料のシリーズで、光や温度・湿度などに強くお客様にもご安心いただける品質のため採用いたしました。詳細をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。